『0から1』は難しいが、今は『1』の状態で置かれているサービスがネットには沢山ある
top of page
  • 執筆者の写真t-saeki

『0から1』は難しいが、今は『1』の状態で置かれているサービスがネットには沢山ある

私は宮崎に住んで活動しているのですが、東京とかの都会より職は少ないし物もあまりありません。


じゃあ、なんでそんな地方でも活動が出来るのかと言いますとパソコン、そしてネットがあるからなんですよね。


じゃあ、なんでネットがあれば活動できるのかという話なのですが、ネットには『1』の状態で置かれているサービスが沢山あるからですよね。


「新しく何かを始めよう」と思ったら何もない0の状態からその『何か』のための土台、すなわち『1』を作らなければならないのですよね。

しかし、そ『無から有を創る』事こそが最大の難関なのですよね。


しかし、ネットには先ほども言ったように『1』が沢山あります。

私がグッツを 販売するのに使っている『SUZURI』た『Tシャツトリニティ』という自作デザインのグッズ販売サービス。

SNSなどの自信の宣伝、情報発信のシステム。

そしてこのサイトとブログ自体もサイト制作のサービスを利用して作っています。

大抵の『やりたい事』のための『1』は存在しているのではないでしょうか?


土台の『1』が出来たらあとは積み上げて100とか1000、もっと行けば10000まで行けばいいだけなので簡単です。

必要なのは積み上げ方の経験と積み上げる時間だけですから。


ネットが発達して一番恩恵を受けているのは地方の人間だと思うのです。

都会との情報のラグが無くなりましたし。

地方の人間はネットに弱い人がまだ結構多くいるようですが、地方の人間ほどネットに詳しくなる必要があると思うのですよね。





閲覧数:0回0件のコメント

最新記事

すべて表示

環境保護活動家が嫌われる理由と生き物を仕事にしている人間の共通の問題点

最近、ヨーロッパでは環境保護活動家を騙る美術品破壊のテロリストが幅を利かせてますね。 これを放置している理由も意味が分かりませんが、このままだとヨーロッパではまともな保護活動が出来ませんね。 このまま保護活動をしてしまえばテロリストたちに「自分たちの活動の成果だ]と言われて正当化。過激化の言い分を与えてしまう訳ですから。 このままいけば、環境保護活動家全体の印象も下がってしまいます。いや、もう下が

bottom of page