top of page
アトリエヱキパ
検索


【古銭】台湾の10円紙幣(1949年)
楽天市場で発見した紙幣 台湾銀行が発行した10円紙幣です。 日本統治下で日本円の紙幣が発行されていたようですが、この紙幣は1949年発行のようで日本統治時代の1895~1945年とはずれがあります。 色々調べてみると日本の統治が終わった後も今も使われているニュー台湾ドルが発...

t-saeki
9月9日読了時間: 1分


【古銭】幻の未流通穴あき10円洋銀硬貨【日本円】
楽天市場で発見した硬貨 穴あき10円硬貨 今の5円や50円硬貨と同じように穴が開いてます。 素材は洋銀と言う銅・亜鉛・ニッケルの合金との事(銀が含まれている訳ではない) 本来は今まで流通していた10円紙幣の代わりとして1951年(昭和26年)からこの10円硬貨が流通するはず...

t-saeki
9月8日読了時間: 1分


【古銭】日本初の国家発行紙幣? 太政官札
藩札を色々見ていたら偶然見つけたお札 太政官札という物らしいです。 明治政府は発行した物で額面上の両、分、朱と同額の価値を、持つとの事。 事実上の日本初の国が発行した全国で利用できる紙幣のようです。 紙幣のような物であれば既に藩札などがありますが、あれは国が発行した...

t-saeki
8月14日読了時間: 1分


【古銭】資料としては見やすいかも。大清帝国歴代貨幣コレクションのレプリカ【清朝銭】
楽天市場で見つけた系のコレクション 歴代の大清帝国皇帝の肖像と、その時代に使われていた通貨のレプリカがセットになっています。 レプリカなので歴史的価値などは有りませんが、中国古銭を知る上での資料の1つして見やすい物ではあるのではないのかなと思っています。

t-saeki
7月15日読了時間: 1分


【古銭】楽天市場で販売されていた古代ギリシアのアンティークコイン、テトラドラクマ
楽天市場では販売されていたアンティークコイン テトラドラクマ。 太陽神アポロンと大麦がデザインされているそうです。 NGCというアンティークコイン鑑定法人に鑑定されており、グレードはVFとの事。 ちなみにVFとじゃ[使用感がかなりある]といった感じらしいです。...

t-saeki
7月11日読了時間: 2分


【古銭】メルカリやメルカリショップなどで古銭を購入する時オススメな方法【ポイ活】
メルカリで古銭で検索すると多くの古銭が検索できます。 私が検索した時には天官赐福、旧一圓金貨、光緒元宝などが売っていました。 正直、真贋は定かではありませんが普通のショップでは見た事が無い物も有って面白いです。 そして、古銭をメルカリなどで掘出し物を探し、購入する際は...

t-saeki
7月8日読了時間: 1分


【アンティークコイン】本物の古銭ガチャの大当たりは果たして本当に大当たりと言って良いのか?
宮崎にある本物古銭ガチャ。 その中には鍵付きのロッカーにある大当たりがあります。 私も何度か当てた事があります。 これらのそれぞれの価値はその状況にもよりますが、約1000円位。 そしてガチャの1回の価格は300円。 つまり私が当てた景品を販売価格以下で当てるには3~4回程...

t-saeki
6月4日読了時間: 1分
![【お金】古銭ガチャのはずれ枠、文久永宝(草文)[アンティークコイン][古銭]](https://static.wixstatic.com/media/77b2ee_0ce78a6b567344e69a3be491ebcaffe6~mv2.png/v1/fill/w_333,h_250,fp_0.50_0.50,q_35,blur_30,enc_avif,quality_auto/77b2ee_0ce78a6b567344e69a3be491ebcaffe6~mv2.webp)
![【お金】古銭ガチャのはずれ枠、文久永宝(草文)[アンティークコイン][古銭]](https://static.wixstatic.com/media/77b2ee_0ce78a6b567344e69a3be491ebcaffe6~mv2.png/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_95,enc_avif,quality_auto/77b2ee_0ce78a6b567344e69a3be491ebcaffe6~mv2.webp)
【お金】古銭ガチャのはずれ枠、文久永宝(草文)[アンティークコイン][古銭]
古銭ガチャで出てきた古銭、文久永宝 それなりに古銭ガチャは回していますが初めて出てきました。調べてみる限り草文というタイプのようです。 同じくハズレ枠でよく出て来る寛永通宝より新しい通貨との事。 それでも100年以上前の物ですが。...

t-saeki
5月8日読了時間: 1分


【お金】古銭ガチャの大当たり、聖徳太子100円札(4次)【古銭】【アンティーク紙幣】
古銭ガチャで当てた大当たりで当てた古銭 聖徳太子100円札 聖徳太子が描かれた100円札には4種類(1次~4次)ありその中でもこの100円札は4次二当たるようです。 しかし、4次は聖徳太子100円札の中で一番かなり価値が低いようです。...

t-saeki
4月18日読了時間: 1分


タンス預金をするは既存の通貨よりも古銭の方が良い説
ある程度お金を持っている方は自宅に現金を保管している人も多いでしょう。 ある程度お金に余裕がある人ならば、ある定地の額をすぐ使えるように置いておきたいと考えるのは至極まっとうな事だと思います。 しかし、タンス預金という物はかなり損なのです。...

t-saeki
2月24日読了時間: 2分


【古銭ガチャ】不換紙幣 五圓 菅原道真(1943年)【大当たり】
宮崎の古銭ガチャの大当たりで出ました。 不換紙幣五圓 菅原道真(3次) 調べてみると、1943年に発行された通貨でその前の年に日本銀行法が改正され兌換券から今の日本銀行券、つまり金本位制や銀本位制の通貨を止め今の管理通貨制度(発行量を政府が決める)の日本銀行券と言われる物に...

t-saeki
2024年7月2日読了時間: 1分
![【古銭ガチャ】兌換券拾圓 和気清麻呂(1次)[丙号券]【大当たり】](https://static.wixstatic.com/media/77b2ee_d0f713970c0d4c4e90deebf8a4608db9~mv2.png/v1/fill/w_333,h_250,fp_0.50_0.50,q_35,blur_30,enc_avif,quality_auto/77b2ee_d0f713970c0d4c4e90deebf8a4608db9~mv2.webp)
![【古銭ガチャ】兌換券拾圓 和気清麻呂(1次)[丙号券]【大当たり】](https://static.wixstatic.com/media/77b2ee_d0f713970c0d4c4e90deebf8a4608db9~mv2.png/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_95,enc_avif,quality_auto/77b2ee_d0f713970c0d4c4e90deebf8a4608db9~mv2.webp)
【古銭ガチャ】兌換券拾圓 和気清麻呂(1次)[丙号券]【大当たり】
地元の古銭ガチャの当たりとして出ました。 兌換券拾圓 和気清麻呂(1次) 当時種類が多くなり過ぎていた日本の兌換券を整理するために発行された物との事です。 そして、この兌換券以外の兌換券は1円の兌換券を除いて無効になったのだとか。...

t-saeki
2024年7月2日読了時間: 1分


多分相当なマニアか専門家じゃないと特定は無理(笑)藩札
なないろ宮崎にある古銭ガチャの大当たり景品 藩札 景品棚から撮影した写真を元にどこが発行した藩札なのか色々調べてるんですけど、現在類似した藩札が出てこない状況です。 まぁ、それもそのはずなんですよね。 藩札って発行した物だけでなく、各町や村や寺社が発行した物、その土地の有力...

t-saeki
2024年3月26日読了時間: 1分


古銭ガチャの大当たり天保通宝
先日、なないろ宮崎(旧ボンベルタ橘)に有る古銭ガチャをしたら当たりが当たりました。 当たったのは天保通宝でした 形が何種類かあるのですが、形的に本座広郭でしょうか? 江戸時代の末期から明治にかけて鋳造され使われた通貨だそうです。...

t-saeki
2024年3月25日読了時間: 1分
bottom of page