​アトリエヱキパ

  • ホーム

  • Illustration

    • 2021
    • NoNAMAEシリーズ
    • でゅうじ シリーズ
    • hito シリーズ
    • Logo シリーズ
    • Koseibutu シリーズ
    • other シリーズ
    • 空間~kuukan~
    • 無言~mugon~
  • photo

  • グッズ

    • スマホケース専門支店開店記念
  • Brand

    • THE NOW
    • LIFE
  • アトリエエキパ杯

    • アトリエヱキパ ロゴグッズ
  • Profile

  • MTT

  • Blog

  • More

    Use tab to navigate through the menu items.
    • 全ての記事
    • 初めまして
    • 作品雑記
    • 日記
    • 植物
    • 昆虫食
    • 真面目な話
    • 宮崎
    • クロスリンク アトリエエキパ杯関連
    • オカルト
    • 暗号資産関連
    • MTT
    • NFT
    • crypto
    検索
    言葉を武器にして戦うなら他の武器とも戦う覚悟を持つ必要があると思う
    t-saeki
    • 2021年9月25日
    • 1 分

    言葉を武器にして戦うなら他の武器とも戦う覚悟を持つ必要があると思う

    SNSなどで誰でも発言出来るようになった時代、誰でも意見出来るようになった時代。 言葉を活用できるハードルが下がったのですよね。 その中で言葉を武器に戦おうといった事いう人達も現れました。 別に、言葉で戦うかどうかは個人の勝手なのですが言葉だけで戦う人は他の武器とも戦う覚悟...
    閲覧数:0回0件のコメント
    研究開発費総額でkanngaeru 仮想通貨の活用と推進が国家の発展に繋がるとしたら日本は仮想通貨に投資して発展する事が出来るのか?
    t-saeki
    • 2021年8月9日
    • 3 分

    研究開発費総額でkanngaeru 仮想通貨の活用と推進が国家の発展に繋がるとしたら日本は仮想通貨に投資して発展する事が出来るのか?

    現在、ウクライナが積極的に仮想通貨関連を積極的に導入していたり、エルサルバドルがビットコインを法定通貨にしようとしています。 今はまだどうなるか分かりませんが、今後の仮想通貨の発展次第では今のドバイのような発展をするかもしれません。...
    閲覧数:1回0件のコメント
    『反対』という意見・行動は『賛成』よりも責任が伴うと思う
    t-saeki
    • 2021年8月4日
    • 2 分

    『反対』という意見・行動は『賛成』よりも責任が伴うと思う

    ネットやテレビなんかの世論調査で 「〇〇についてどう思いますか?」という調査があったりします。 その中で賛成や反対の意見が出て来るのですが、これを見るたびに筆者は思うのです。 「質問された人のうち、どれだけの人が質問された事柄について勉強した事がありちゃんと理解している人が...
    閲覧数:2回0件のコメント
    平均気温が高くなってきた昨今、夏の子供の遊び場でも経済格差が出るんだろうなと思ったり
    t-saeki
    • 2021年7月19日
    • 1 分

    平均気温が高くなってきた昨今、夏の子供の遊び場でも経済格差が出るんだろうなと思ったり

    暑い季節になってきましたね。 …いや、暑い、暑すぎる。 私が小学生の頃は暑くても小学校でクーラーなしでも無理しなくても普通に我慢でき た暑さでしたから。 今のこの暑さ、小学校中学校にはクーラー必須ですよ。 「子供は我慢できる」あんていう人がいますが…大人よりも体格も抵抗力も...
    閲覧数:2回0件のコメント
    SNSもネットもある今の時代だからこそ、特定の年齢以上になったら納税額に応じて選挙権の有無や格差があっていいと思う。
    t-saeki
    • 2021年7月8日
    • 3 分

    SNSもネットもある今の時代だからこそ、特定の年齢以上になったら納税額に応じて選挙権の有無や格差があっていいと思う。

    タイトルだけ見て食ってかかかって来そうな人達もいそうですねぇ(笑) では何でそんな事思うのかという話なのですが、理由は大きく3つあります。 まず、SNSなど『意見や意思を表示できる場所』というのが増えたからです。 昔は国に対して1国民が意思表示できる場所って選挙くらいしかな...
    閲覧数:2回0件のコメント
    t-saeki
    • 2021年6月2日
    • 1 分

    ゲーム依存症、スマホ依存症って子供より大人の方が深刻な気がする

    最近、Twitterか何かで「スマホ依存」「ゲーム依存」なるキーワードを久々に見かけました。 何かと子供がその症状を心配されるのですが、私個人としてはこの問題は大人の方がより深刻だと思うのですよね。 理由は大人の方が自由だからです。...
    閲覧数:2回0件のコメント
    知識は『重り』であると思う
    t-saeki
    • 2021年2月21日
    • 1 分

    知識は『重り』であると思う

    知識は重りであると思う。 勉強したり本を読んだりして得れば得るほど重くなってくる。 『重り』と聞くと悪いイメージを持つかもしれないが、重りを背負っているからこそ慎重になり無駄な動きをしなくなる。 その重りの持ち方を変えるという『工夫』もするだろう。...
    閲覧数:4回0件のコメント
    『正解』って何なのかなって
    t-saeki
    • 2021年2月3日
    • 2 分

    『正解』って何なのかなって

    人間は一纏めにホモ・サピエンスと呼ばれていますが一人ひとりが一属一種レベルに容姿も性格も好みも違います。 そんな人間70億人、全員が『正解』と呼べる物なんてあるはずもありません。 しかもSNSなんかで自分の意見をはっきり言える時代。全員は無理でもより多くの人に『正解』と思わ...
    閲覧数:0回0件のコメント
    20代後半を過ぎてからスポーツ選手を見る目が変わった話
    t-saeki
    • 2021年1月28日
    • 2 分

    20代後半を過ぎてからスポーツ選手を見る目が変わった話

    子供の頃、ゴールデンタイムには時期によっては様々なスポーツの中継がテレビで行われていました。いや、もちろん今でもあるんでしょうけど(笑) 当時はネット中継なんかもない時代、必然的に家族全員でテレビを見る事になるのですが、その時の感想は...
    閲覧数:0回0件のコメント
    私なりに考える『アート』と『らくがき』の違い
    t-saeki
    • 2021年1月24日
    • 2 分

    私なりに考える『アート』と『らくがき』の違い

    私が絵という物を描き始めたのは20代後半からで、年数的にはこの記事を書いている時点でまだ2年位なのですよね。 今まで絵を鑑賞するという事自体は好きだったのですが、まさか自分が絵を描き始める事になるとは夢にも思わなかったので今まで絵やアートに関する勉強という物は一切してこなか...
    閲覧数:3回0件のコメント
    『0から1』は難しいが、今は『1』の状態で置かれているサービスがネットには沢山ある
    t-saeki
    • 2021年1月24日
    • 2 分

    『0から1』は難しいが、今は『1』の状態で置かれているサービスがネットには沢山ある

    私は宮崎に住んで活動しているのですが、東京とかの都会より職は少ないし物もあまりありません。 じゃあ、なんでそんな地方でも活動が出来るのかと言いますとパソコン、そしてネットがあるからなんですよね。 じゃあ、なんでネットがあれば活動できるのかという話なのですが、ネットには『1』...
    閲覧数:0回0件のコメント
    無知が『恥』ではなく『罪』になる時代が来るのかもしれない。
    t-saeki
    • 2021年1月12日
    • 2 分

    無知が『恥』ではなく『罪』になる時代が来るのかもしれない。

    先日書いたように、スマホを機主変してサクサク動くようになりました。 そのおかげで調べ物もよりストレスなく出来るようになりました。 しかし、改めて思うのが本当に調べる事が簡単になったよなぁと思いです。 勿論、ガセなんかもあるでしょうがそれはSNSなんかない時代からありますしね...
    閲覧数:0回0件のコメント
    t-saeki
    • 2020年11月7日
    • 2 分

    テレビの宣伝の影響見てると詐欺や怪しい情報商材って無くならないんだろうなぁと思う話

    昔親からきいたのですが、テレビのとある番組で何かの野菜が体にいいと宣伝されたらその番組が終わる前にその野菜が近くのスーパーから無くなっていたらしいです。 それを聞いた時、思ったのが 「ああ、詐欺や怪しい情報商材はこれからも無くならないんだろうなぁ」 という感想でした。...
    閲覧数:0回0件のコメント
    衣・食・住。十分あって愛は生まれると思う。
    t-saeki
    • 2020年10月23日
    • 1 分

    衣・食・住。十分あって愛は生まれると思う。

    『愛』 私は思いやりの一種だと思っています。 誰かのため、もしくは自分。場合によって人間以外の動植物、もしかしたら生き物ではなく何かしらの作品や構造物のためにする行動ですから。 ではこの愛、どうやったら生まれるかという話なのですが、やはり心の余裕という物が出来てあってその余...
    閲覧数:2回0件のコメント
    パロディー作品はハイリスクかつローリターンだと思うので描かないという考え方で私はいる
    t-saeki
    • 2020年10月19日
    • 2 分

    パロディー作品はハイリスクかつローリターンだと思うので描かないという考え方で私はいる

    私は現在主にTシャツトリニティでグッズの販売を行っているのですが、Tシャツトリニティではパロディ関連のグッズを作って販売している方も多いです。 私も色々な作品を作っていて中にはかなりシンプルな物もあるので既存の物に似ていたりする事はあると思います。...
    閲覧数:1回0件のコメント
    新田原基地の合同練習で感じる結局、米軍が来るのが嫌なら自衛隊をもっと強化するしかないという思い。
    t-saeki
    • 2020年10月18日
    • 2 分

    新田原基地の合同練習で感じる結局、米軍が来るのが嫌なら自衛隊をもっと強化するしかないという思い。

    26日から11月の5日の間、宮崎の新田原(にゅうたばる)基地での日米共同訓練の関係で宮崎市内のホテルに米軍の軍人が宿泊するのだとか。 同じ宮崎市内に住む私個人は別にどっちでもいいのですけど、全体では結構反対が多いみたいですねぇ。...
    閲覧数:0回0件のコメント
    今、月3000円も払って新聞を読む価値があるのか?地方の人間ほど年齢関係なくネットを活用すべき
    t-saeki
    • 2020年10月9日
    • 2 分

    今、月3000円も払って新聞を読む価値があるのか?地方の人間ほど年齢関係なくネットを活用すべき

    私の住む地域の新聞、月3000円位なのだそうです。 私は新聞を読みません。なぜなら今はネットで、しかも1次ソースが入手できるからなんです。 1次ソースが手に入るのに、なぜわざわざ月数千円のお金を払って『どこのどんな人がどのような切りぬきや着色したか分からない文章』を読まなけ...
    閲覧数:1回0件のコメント
    • ホーム

    • Illustration

      • 2021
      • NoNAMAEシリーズ
      • でゅうじ シリーズ
      • hito シリーズ
      • Logo シリーズ
      • Koseibutu シリーズ
      • other シリーズ
      • 空間~kuukan~
      • 無言~mugon~
    • photo

    • グッズ

      • スマホケース専門支店開店記念
    • Brand

      • THE NOW
      • LIFE
    • アトリエエキパ杯

      • アトリエヱキパ ロゴグッズ
    • Profile

    • MTT

    • Blog

    • More

      Use tab to navigate through the menu items.
      • Facebook
      • Twitter
      Instagram
      MTT.png