top of page

【日記】鉢植えジャボチカバの蕾と結実、ついでに味

鉢植えで育てているジャボチカバに実が付きました。


宮崎で育てている南国果樹ジャボチカバ。 9月~10月が結実の時期の様子。 結実までに時間がかかるので早めに味わいたい方は10号鉢以上の大型の苗の購入をオススメします。 
宮崎で育てている南国果樹ジャボチカバ。 9月~10月が結実の時期の様子。 結実までに時間がかかるので早めに味わいたい方は10号鉢以上の大型の苗の購入をオススメします。
宮崎で育てている南国果樹ジャボチカバ。 9月~10月が結実の時期の様子。 結実までに時間がかかるので早めに味わいたい方は10号鉢以上の大型の苗の購入をオススメします。

写真は全て同じ日に撮った物です。

1本の木でも結実スピードに大分バラつきがあります。


味は味が薄めのブドウといった感じです。

まぁ品種改良が進んで足が進化している果樹であるブドウと比較するのは可哀そうな気もしますが(笑)


宮崎などの冬でも暖かい(最低気温も氷点下にならない)地域なら年中外でも大丈夫です。

鉢植えではなく地植え等ならもっと樹が大きく、結実量も増えるのしようが現状移動なども考えていて難しいので今のままで楽しんでいます。


ジャボチカバは結実するようになるまで非常に時間がかかると言われているので早く実を付ける様子を楽しみたい方は大きめの苗を買う事をオススメします。

時間をかけて育てられる方、初めてなのでお試しで安く買いたい方は小さい苗もあります。


コメント


bottom of page