[boumanNFT10000種類への道!!#81]polygonチェーンでのNFT作成、MATICでの販売は将来への投資
現在、OpenSeeでの取引量の上位はETHチェーンです。
ではpolygonチェーンのNFTの取引上位を見てみると、どれもそこまでの取引量ではありません。
現状だけを見れば、ETHチェーンでNFTを作成した方が良いでしょう。
しかし、私は長期的な目線で見ればMATICの方が有利になると考えています。
理由は、[今後のMATICの希少性の上昇への期待]です。
polygonチェーンのガス代に使われるMATICには発行上限があります。
![[boumanNFT10000種類への道!!#81]polygonチェーンでのNFT作成、MATICでの販売は将来への投資](https://static.wixstatic.com/media/77b2ee_31e6ade90c3f4451a3595e5d7b1faf53~mv2.png/v1/fill/w_980,h_278,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/77b2ee_31e6ade90c3f4451a3595e5d7b1faf53~mv2.png)
つまり、持つ人が増えれば増えるほどMATICの希少性が増します。希少性が高くなれば当然、ガス代も貴重になります。
ガス代が貴重になれば当然polygonチェーンでのNFTはむやみやたらに発行出来なくなります。
つまり現在のETHと似たような状況となる訳です。
以前の記事(#79)で書いた事があるように、ETHチェーンのブランドを維持しているのがガス代の高さならば今後Polygonチェーンだって
だすので今この状況でpolygonチェーン上でNFTを発行しMATICで販売し続けるという行為は到来のMATICへの期待を込めた投資だと考えています。
将来MATICが注目されそれと同時にpolygonチェーン上のNFTも注目され始めた時に自分のNFTが注目されるときのために。
本日のboumanNFT
![[boumanNFT10000種類への道!!#81]polygonチェーンでのNFT作成、MATICでの販売は将来への投資](https://static.wixstatic.com/media/77b2ee_74cb7c03060442b7a874de3ca1b621d7~mv2.jpg/v1/fill/w_400,h_400,al_c,q_80,enc_auto/77b2ee_74cb7c03060442b7a874de3ca1b621d7~mv2.jpg)
[bouman521 stuffed toy fancy bear]
現在のboumanNFT数521種。10000種類まであと9479種
boumanNFTはこちら
boumanNFTグッズはこちら