top of page
執筆者の写真t-saeki

【ASARI column#53】発行上限のある仮想通貨を売却する事の愚かしさ【PoS】【仮想通貨】【暗号資産】【ビットコイン】【BTC】

ビットコインなどの多くの仮想通貨には発行枚数に上限があります。


KleverチェーンのネイティブトークンのKLV。  発行枚数の上限は100億枚です。 レイヤー1ブロックチェーンで今後MOONに期待

画像はKleverチェーンのネイティブトークンのKLV。

発行枚数の上限は100億枚です。


つまり、保有すればするほど希少価値が上がるという事です。

例えば貴方がビットコイン(BTC)を少額でも保有すればビットコインの希少性の向上に少なからず貢献しているという事になります。


極論、ビットコインを買っている人が1人でも買っていけば希少性が上がるのです。

だから、今まで買ってきて希少性を上げてきた通貨を売ってしまうというのは非常に勿体ない事なのです。


だからこそ、仮想通貨の購入で必要な事は[余裕資金]と[継続]だと考えています。

無くなっても問題ない資金で毎日コツコツと仮想通貨を買う。


毎日もしくは毎週100円積立とかで買っていけば良いと思っています。それで後は待つだけ。

買って保有している仮想通貨が運用可能なら運用して保有額を増やすのも良いかもしれませんね。


私は現在、NEXOでビットコインを毎週1ドル分購入しています。


約100円(1ドル)から仮想通貨をクレジットカードかデビットカードで毎日か毎週自動購入して毎日配当を貰い複利運用する気絶投資方法が出来るオススメの取引所

本当はもう少し購入頻度や購入額を増やしたい所ですが、応援している通貨は別であるので現在はそちらを優先しています。


NEXOではクレジットカード(もしくはデビットカード)で仮想通貨の積立購入を1ドル分から行う事が出来ます

1ドルからと言うのが魅力ですよね。

絶対に無理のない金額じゃないですか。


継続していれば自動で購入してくれるので買い忘れる事も有りませんし、更に特定の通貨は購入し保有しておくだけで毎日配当が入ってきます。

無理のない継続購入を行って放ったらかしにしていれば、将来意外な額になっているかも?


閲覧数:0回0件のコメント

Comments


bottom of page