【ASARI column#124】不労所得目的の一生涯保有する仮想通貨選び(国内取引所限定)(BTC除く)
- t-saeki
- 6月14日
- 読了時間: 2分
では不労所得を貰いながら一生涯保有する通貨選ぶ際、どんな通貨を選べば良いか。
私は3つの条件を達成すべきだと思っています。

1つは、発行枚数に上限がある事。
発行枚数に上限があれば、短期的には利益は出なくても長期的には購入する人が一定数いれば次第に希少性が上がり価値が上がっていく事が期待出来ます。
2つ目はステーキングが出来る事。
ステーキングを行う事によって半永久的に配当を貰う事が出来ます。
これにより、一生涯配当を貰う事が出来るのでステーキング額が多ければ多いほど
3つ目は分散投資を行う事。
最後に気を付ける事が、分散投資を行う事です。
1つの通貨に依存せず、様々通貨に投資を行うのです。
これによりどれかの通貨が今後暴落しても他の通貨の利益で支える事が出来ます。
1の条件を満たし、1に条件に当てはまる通貨で2の条件を国内取引所で満たせる通貨はADAやSUIでしょう。
ADAはビットポイント、SUIはOKJで購入・ステーキングする事が出来ます。
(SUIの運用(レンディング含む)については前回の記事も参考にする事もオススメです)
海外取引所を含めてたらもっと選択肢はあるのですが、国内取引所に限定するとこの2つに限定されています。
個人的には、最近勢いが強いSUIから集めるのが良いかなと考えています。
ちなみに、ビットコインを除いたのはビットコインは保有しておいて当たり前だからです。
Comments