【宮崎の初心者ポケカ#21】コロトック[むしポケモン][くさタイプ][s10P]の使い方を考える
- t-saeki
- 2024年6月12日
- 読了時間: 1分
カードショップで中古で購入してきました。
![【宮崎の初心者ポケカ#21】コロトック[むしポケモン][くさタイプ][s10P]の使い方を考える 特性 みなぎるせんりつ デッキ構築 サポート バトル 虫 昆虫](https://static.wixstatic.com/media/77b2ee_79146b6b0e694a16bcf0431090783415~mv2.png/v1/fill/w_980,h_1307,al_c,q_90,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/77b2ee_79146b6b0e694a16bcf0431090783415~mv2.png)
コロトック[s10P]
わざ自体はたいした強さではありませんが、注目すべきは特性の[みなぎるせんりつ]でしょう。
場に存在するだけで自分の場にいるくさポケモンの最大HPを+40する事ができます。
戦闘用というより戦闘用ポケモンをサポートに回すのが良いのかもしれませんね。
強力なくさタイプのたねポケモンに[勇気のお守り]と一緒に併用する事でHPの大幅な底上げが期待出来ます。
それ以外だと、HP回復の特性を持っているフシギバナex[sv2a]
+ヒーローマントなどとも相性が良さそうです。
![【宮崎の初心者ポケカ#21】コロトック[むしポケモン][くさタイプ][s10P]の使い方を考える フシギバナex[sv2a] ヒーローマント HP補強&HP回復デッキ](https://static.wixstatic.com/media/77b2ee_ef179681798043b4a368e8ce1c96a025~mv2.png/v1/fill/w_980,h_1307,al_c,q_90,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/77b2ee_ef179681798043b4a368e8ce1c96a025~mv2.png)
そこに更に回復系のサポートなどを合わせるとすこぶる倒しにくいポケモンの完成になるのでは
~余談~
コロトックはこおろぎポケモンという事でこの特性なのでしょうね。
秋の草むらでコオロギが鳴いている声は確かに風流な物が有ります。しかし、風流に感じるのはコオロギが1匹~数匹で鳴いているからです。
昔、爬虫類の餌用としてコオロギを繁殖させていた事がありましたが、数が集まるともう騒音なんですよ。
そんな経験から個人的にはコオロギの鳴き声に癒しのイメージは無いんですよねぇ。
もう二度と飼育したくない(笑)
Comments