top of page
アトリエヱキパ
検索
t-saeki
1月7日読了時間: 2分
【元餌ゴキ屋のエサ話#26 人の餌#12】深海ザメの成分を使ったサプリメントを見て思う採取圧耐久度不明問題
深海生物の採取圧問題はかなり深刻だと思う。だからこ日々の食卓の魚介類を維持をするために海に囲まれた日本で深海調査を行う事の重要性
閲覧数:0回0件のコメント
t-saeki
2024年10月15日読了時間: 1分
【元餌ゴキ屋のエサ話#26】栽培したウチワサボテンはリクガメなどの餌になりえるか
我が家で栽培しているウチワサボテン。 ほったらかしでもちゃんと成長してくれる強いヤツです。 元々、我が家で飼育しているリクガメ(アカアシガメ)の餌として育てていたのですが、食いつきは全然ダメでした(笑) もっと大きいケヅメとかゾウガメの類じゃないと食いつきが悪かったりするの...
閲覧数:2回0件のコメント
t-saeki
2024年3月13日読了時間: 1分
【元餌ゴキ屋のエサ話#25】爬虫類の餌としてのタンポポの花、そして餌の色の関係性
暖かくなってきてタンポポの花が咲いていました。 分か屋のリクガメはこのタンポポの花が好きで与えるとすぐ食べてしまいます。 味も気に入っているのかもしれませんが、それ以上にこのタンポポの鮮やかな黄色が食欲を刺激しているのかもしれません。...
閲覧数:4回0件のコメント
t-saeki
2024年2月8日読了時間: 1分
【元餌ゴキ屋のエサ話 #余談】ニシアフリカトカゲモドキが飼いやすい生き物として紹介されている複雑な気持ち
先日、こんなガチャを見つけました。 ニシアフリカモドキのフィギュア。 2000円って結構な値段しますね。 最近本屋で見たのですが、爬虫類系の雑誌にレオパと並んで買いやすい生き物風に表紙で紹介されていたりしますよね。 少し前までニシアフリカは神経質で比べて飼いにくいと言われて...
閲覧数:1回0件のコメント
t-saeki
2024年2月6日読了時間: 1分
【元餌ゴキ屋のエサ話#24 人の餌#11】メロンソーダフロートって子供の頃は高嶺の花だけど、大人になると注文が恥ずかしいよね【bouman】
子供の頃レストランでの憧れであったメロンソーダにバニラアイスクリームが乗った飲み物メロンソーダフロート。 子供の頃は高級品なので中々頼みにくい物なので大人になったらと思っていたのですが、いざ大人になって頼もうと思ったら中々恥ずかしい物ですね(笑) 特に一人だと中々に難しい。...
閲覧数:2回0件のコメント
t-saeki
2024年2月1日読了時間: 2分
【元餌ゴキ屋のエサ話#23】ルアーという食いつき性能特化での研究・開発される餌
突然ですが、あなたは釣りってしますか? 私はほとんどやった事無いのですよねぇ。釣ったとしても魚捌けないし、あと単純に不器用過ぎて紐を結べない(笑) ただ、ルアーという物は好きなんですよね。 ルアーは感じで描くと疑似餌と書く通り偽物の餌なのですが、餌なので餌屋としては興味があ...
閲覧数:1回0件のコメント
t-saeki
2024年1月29日読了時間: 1分
【元餌ゴキ屋のエサ話#22】大型犬の肉を貪る姿が見たい飼い主のためのふるさと納税
大型犬が骨付きの肉を貪る姿って良いですよね…。骨ごとバリバリ食べる姿が良い。 小型犬では楽しめない姿が有ります。 昔住んでいたところの近くに大型犬を飼っている人がいて時々遊びに行かせてもらっていましたが豚の耳丸ごととかバリバリ食べてました。...
閲覧数:0回0件のコメント
t-saeki
2024年1月28日読了時間: 1分
【元餌ゴキ屋のエサ話#21 人の餌#10】SDGsで食糧問題を考えるならまず保存食について勉強するべきだと思う
最近の私の愛読書です。 人間用の保存食に関する本です。古今東西様々な保存食が載っています。 新鮮な物は言わずもがな食料が貴重で冷蔵庫も無い時代、いかに食材を保存し長持ちさせ有効に使うかは重要課題だったわけです。 状況によっては食材を無駄にする行為は自殺行為だった訳ですし。...
閲覧数:0回0件のコメント
t-saeki
2024年1月25日読了時間: 1分
【元餌ゴキ屋のエサ話#20 人の餌#9】ポケカ探しに疲れた男の無印良品のバナナバウム
宮崎でポケモンカードのパックが販売される所が出来始めてから色々なカードショップなりコンビニ(一部コンビニでは売っているらしい)を探しているのですがどこも売り切れなんですよねぇ(笑) そのポケカ探しに疲れた時に美味しそうに見えたので購入してみました。...
閲覧数:0回0件のコメント
t-saeki
2024年1月24日読了時間: 1分
【元餌ゴキ屋のエサ話#19】今の果物は[人間用]に進化しているのでペットには与えない方が良いという話
前回の記事でペットの犬猫用の食用肉には鹿肉が良いという話をしました。 そこでは、牛や豚は人間用に品種改良されているので肉の質も人間用になっているのでその他の動物には栄養価が高すぎるという話をしました。 この問題は肉に限らず植物にも当てはまります。 特に果物です。...
閲覧数:0回0件のコメント
t-saeki
2024年1月24日読了時間: 2分
【元餌ゴキ屋のエサ話#18】犬猫本来の消化・吸収能力や栄養バランスに合わせたら肉は牛肉や豚肉ではなく鹿肉である理由
最近犬や猫のおやつやドックフードで鹿肉素材の物を良く見るようになりました。 他にも様々な動物の肉素材の物が有りますが、その中でもペットに合った肉という物は鹿肉が一番栄養価の偏りが無く、消化器官にも合うのです。 何故かと言いますと、鹿の肉と言う物は現状最も自然に近くペットとい...
閲覧数:0回0件のコメント
t-saeki
2024年1月21日読了時間: 1分
【元餌ゴキ屋のエサ話#17 人の餌#8】ふわっとした甘さと口の中で消える上品なお酒
先日、父親より 「たまには飲もうや」とお酒を渡されました。(私は趣味と仕事の関係上基本お酒を飲まない) 越王 純米大吟醸 隼人 少し黄色味がかったお酒で、雑味が無くお米のほのかな甘さを感じられ、喉まで通らず口の中で消えるような感じでした。...
閲覧数:4回0件のコメント
t-saeki
2024年1月16日読了時間: 1分
【元餌ゴキ屋のエサ話#16】GEXのリクガメフードという日本のリクガメ飼育舎が待ち望んでいたであろう餌
筆者の中で日本の爬虫類の人工飼料で革新的だった物が2つあります。 1つはレオパの人工飼料であるレオパゲル 普通の固形人工飼料などと違い、ふやかす手間も必要なく、栄養価も考えられた飼料。 レオパ1匹飼いの環境であればこの餌であればほぼ問題ないと言っても良い餌でしょう。...
閲覧数:0回0件のコメント
t-saeki
2024年1月10日読了時間: 2分
【元餌ゴキ屋のエサ話#15 人の餌#7】将来家畜に生まれ変わるのならば雄の豚で種親を目指したいという話
将来何に生まれ変わるか。 死後はどんな所に行くのか分からないからこそ答えのない永遠に語れるテーマでしょう。 そもそも生まれ変わりというのもあるか分かりませんからねぇ。 仮にそんな死後の世界があった場合、その死後生まれ変わった後生まれ変わり先が家畜だったらかなりきついですよね...
閲覧数:0回0件のコメント
t-saeki
2024年1月10日読了時間: 1分
【元餌ゴキ屋のエサ話#14】ムカデ専食のジムシヘビのための餌?プロバグズのムカデ真空パック
餌もここまで来たか…と思わせる餌の1つだと思います。 プロバグズの真空パックのムカデです。 それなりの大きさのムカデが1パックに2匹入っています しかしムカデも枝になる時代も来たのかとつくづく思うのですよね。 一応、ムカデを専門に食べるヘビであるジムシヘビというのもいて、日...
閲覧数:6回0件のコメント
t-saeki
2024年1月8日読了時間: 1分
【元餌ゴキ屋のエサ話#13】市販の昆虫ゼリーから分かる昆虫飼育大国日本
これは市販の昆虫ゼリーの写真です。 平たいカップに入った昆虫ゼリーです。 なんでこんな平たいカップなのかと言いますと、ギラファやメタリフェルなどの大あごの長いクワガタなどのゼリーの奥にまで頭を突っ込めないクワガタへの配慮です。...
閲覧数:2回0件のコメント
t-saeki
2024年1月4日読了時間: 2分
【元餌ゴキ屋のエサ話#12 人の餌#6】ヴィーガンという思想はただ他人の努力に胡坐をかいた贅沢病
肉を食べず、菜食主義の人達をヴィーガンと言うそうです。ただ、大抵の人達にはこのヴィーガンという存在は笑われている存在になっています。 ただ、動物肉は体質的に合わないとかで野菜しか食べないだけだったらなんの文句もないし文句を言う資格もないし笑うなんて言語道断なのですが、どうや...
閲覧数:0回0件のコメント
t-saeki
2024年1月2日読了時間: 1分
【元餌ゴキ屋のエサ話#11 人の餌#5】昆虫を食べたという事で話題作りやマウント取りたい人はサソリチョコをオススメする
この記事を見ているという事は少なからず話題作りや自慢で「虫を食べた事が有る」と言うのを作りたい方だと思います。 ただ、虫の姿が見える物はいきなりでは難しいと思う思う方も多いでしょう。 そこでオススメしたいのがチョコレートコーティングされたサソリです...
閲覧数:0回0件のコメント
t-saeki
2024年1月2日読了時間: 1分
【元餌ゴキ屋のエサ話#10】二枚貝は総じて水槽飼育難易度がバカ高い餌がなぁ
この記事の一個前の記事で真珠の話をしたのですが、私自身は真珠よりもその真珠を作ってくれるアコヤ貝の方に興味があるのですよねぇ。 出来る事なら飼育してみたい。 ただ、淡水海水問わず二枚貝の飼育って滅茶苦茶難しいのですよねぇ。 理由は単純に餌です。...
閲覧数:0回0件のコメント
t-saeki
2024年1月1日読了時間: 1分
【元餌ゴキ屋のエサ話#9 人の餌#4】セブンイレブンのカステラを食べてみました。味が濃くザラメたっぷり
燃料(エナドリ)を買いにセブンイレブンに行ってきたのですが、その時偶然セブンのブランドのカステラがあってきたので買ってきました。 濃い色の見た目通りとても味が濃く美味しいです。 ボリュームも結構有ります。 そして何より嬉しいのが ザラメたっぷりな事!!...
閲覧数:0回0件のコメント
bottom of page